自損事故 menu
このようなお悩みありませんか?
- 障害物に激突して「むちうち」になってしまった
- 自転車で転んでから調子が悪い
- 治療を受けたいけど費用が不安
- 自損事故で保険が使えるのかわからない
- 病院では薬は貰えるが治療はしてもらえない
自損事故とは?
自損事故とは、「ガードレールに激突してからむちうちになってしまった」、「溝にバイクを落としてしまい、肩の骨を折ることになった」といった、運転手が単独で被った不幸な事故を指します。
この場合は事故相手が存在しないため、自分だけがケガを負ってしまうことで相手いないと安堵しがちです。しかし、人通りのない場所で自損事故が発生すると、状況が深刻になる可能性があります。
近年、車の性能向上により自損事故は減少傾向にありますが、運転するのが人である以上、咄嗟のミスは排除できないという点に留意してください。人為的なミスや運転上の誤りにより自損事故が起きる可能性が残るため、安全運転を心がけることが大切です。
自損事故のケガを放置すると起こりうること
事故の程度にかかわらず、走行中の衝撃によって身体は必ずダメージを受けることになります。事故直後は痛みを感じていない場合もあり、その後数日間も痛みを感じないと自分の身体に問題がないと思いがちですが、それはアドレナリンによる麻痺作用で実際には身体はダメージを受けているのです。
数日〜数週間後に痛みを感じる人もいれば、自律神経症状として頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気などが出現することもあります。
適切な治療を行わずに事故の衝撃を放置すると、症状が慢性化したり歪みが神経を圧迫して椎間板ヘルニアや坐骨神経痛に発展することもあり、生活の質が大きく低下する恐れがあります。事故後のケアは被害状態を専門家が適切に評価し、早期に治療を行うことで今後の不都合や慢性疼痛の発生を未然に防ぐことができます。
保険適用に関しても当院までご相談下さい
整骨院での治療は「保険適応」となることは一般的に知られていませんが、事故に遭った方は自賠責保険を利用しての治療が可能です。
ただし、自損事故の場合では自賠責保険は適応しないため、任意保険に加入している場合には、「自損事故保険」や「人身傷害補償保険」「搭乗者傷害保険」などの特約を利用することで治療費用を抑えることができます。また、健康保険も利用することができるため、どなたでも経済的な負担を抑えて治療を受けることが可能です。
当院では交通事故に詳しいスタッフが在籍しており、保険に関する疑問や不安がある場合には、気軽に相談していただければ適切な保険制度を利用した治療プランをご提案し、スムーズに治療を進めることができます。